ヒヨドリ対策!その時、猫は?

めるちゃんはこの頃、とっても悪い子なのです。
跳びしょんをしたり、段ボール箱を噛みちぎったり
ごはんのいれものをひっくり返したり、うたっちしてひっくり返ったり
手を追いかけてまうまう(マウンティング)しようとしたり
今日なんか、またさんのスリッパを咥えて投げ飛ばして
あんぽんたん汁(おしっこ)を振りかけておりました!!
・・・でもこれって、悪い子になったんじゃなくて
元の、めるちゃんに戻りつつあるってことよね!(。→ˇ艸←)プククッ☆
まだまだよ~!めるちゃんはも~っと悪い子なんだから~♪
あんぽんたんキングのご復活も近いかしら~?
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

塩ビ管と、のこぎりと、スケールと、赤青鉛筆です。
塩ビ管を4等分にカットいたします。

雑ですが~゚。(*^▽^*)ゞカット完了!!
これは、VSヒヨドリに必要不可欠のものなのでございます~!!
りおん館の南庭には、ジューンベリーの樹があります。
そろそろ実が色づき始めたのですが、実が赤くなるとヒヨドリがやってきて
仲間を呼んで、全部食べてしまうのでございます~!!(゚ロ゚屮)屮
この調子でどんどん食べられてしまっては困るのです!!
なのでここ数年は、園芸支柱を立ててネットを張り巡らし
ヒヨドリ対策をしているのです。
本日は、その作業をいたしました!
カットした塩ビ管を地面に打ち込み、園芸支柱を固定させて
ネットを張って・・・途中でお時間切れとなりました・・・
残りの作業は明日行います。
高い脚立の上で作業をしているとき
かさかさとビニール袋が音を立てました。
ネットを入れてある大きなビニール袋です。
風もないのにどうしてかさかさ???
と思って恐る恐る見ると・・・

え?こうめちゃん?

こうめちゃんが、ビニール袋の中のネットの上に
ねんねしておりました~(*´艸`)💖
なんてかわういのかしら~!!
(かわうい=かわいい 軍ちゃん用語)
明日は、ももたを獣医につれて行く予定です。
食欲がないわけではないのに、食べるとすぐにリバースしてしまうのです。
わんこは食道がまっすぐなので(わたしも)
吐き戻ししやすい生き物なのですが
それにしても数日続くとさすがに異常です。
お元気なのですが、ちょっと心配なのです。
ちっちゃい生き物は繊細ね・・・
ご訪問が遅くなるかもしれませんが、必ずお伺いさせていただきますね!
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村

動物写真ランキング