fc2ブログ

体重増加計画その1

IMG_2710.jpg 
今日は、めるちゃんの遊び場で
アルファルファをカットいたしましたよ♪
さっそくアルファルファのお山にダイブする、めるちゃん!!

IMG_2714.jpg 
め:「たべほうだいでしゅよ~♪」
た~~~っくさん食べてちょうだいね~!!

IMG_2719.jpg 
ほらほら、めるちゃん!
だんだん体が崩れてきちゃったわよ~!
ちゃんとマットの上に乗って
体を起こしてちょうだい?

IMG_2720.jpg 
め:「うるさいでしゅ~~~!!」
きゃあ~~~跳んできた~~~Σ('◉⌓◉’)

IMG_2721.jpg 
うぐうぐうぐ
ほら~!突然突っ込んでくるから
あごの下が、アルファルファだらけよ~ (。→ˇ艸←)プククッ☆
(あんよが麻痺していると力加減がコントロールできずに
大きく跳んでしまうのだそうです💦)

IMG_2723.jpg 
またさん、何を思ったのか
アルファルファを5kg注文していました。
5kgってこのぐらい~♪
多頭飼いじゃないと、なかなか見ることができない大きさですよね!
でも館のうさぎーず、普段はチモシー1番刈りを
10kg単位でお取り寄せしております~!
( ̄ー ̄)ニヤリッ


にほんブログ村



予約投稿したのに、時間前に公開されているのですが???


昨日の心拍数のことを少し補足しておきますね。
トクトク小刻みに心臓が血液を送り出している時は
心臓は、ちいさく動いていればいいのですが
心拍数が減っても血液を送り出す量は変わらないので
収縮(心臓の動き)が大きくなるのだそうです。
それだけ心臓に負担がかかる、ということになるわけです。
それを聞いて、ちょっとメンタル崩壊しかけたけれど
ドクターとお話している最中
めるちゃんが何かに興味を示してきょろきょろしたときに
ドクターがもう一度心音を聞いてくださったのです。
その時、「さっきより少し回復している」
とおっしゃったのですよ。
つまりそれは、心拍数が低下したままではない、ということですよね?
ショックのあまり、すっかりその部分を失念しておりました。
そう言えばわたくし、聴診器を持っているので
毎日チェックしてみることにいたします。
うん、ちょっと気持ちが軽くなった!


スポンサーサイト



SHARE

コメント 5

There are no comments yet.
へたうま
2018/06/27 (Wed) 20:55

コメントはお久しぶりです。
めるちゃん、頑張っていますね。長生きうさぎさんが増えてくると、心臓病の子にたくさん会いますよね。はぐもその1人ですが、病院に行くと、待合室にいるうさぎさん4人全員が心臓疾患での通院ということもよくあります。うさぎにとっては、エンセや鬱滞、不正咬合と同じくらいメジャーな病気なんだなぁと思うわけです。
はぐは相変わらず元気にしていますが、心臓の薬は一生やめられないし、最近は老化現象のひとつの白内障の前兆まで出てきて、登山に行くためには目薬で症状を遅らせたほうがいいとか言われて、悩んでいるところです。あ、でも最近の一番の悩みは、はぐがあまり野菜を食べてくれなくなったことかな😅?春菊や明日葉、人参葉など、匂いの強いものなら食べるので、もしかしたら、味覚も老化現象?とか思ったりして😂
人間もうさぎも、老化現象😂仕方ないですね!お互いに頑張りましょう!動物さんたちと一緒に!

もふもふミッフィー
2018/06/27 (Wed) 23:38

めるちゃん、アルファルファの山にダイブしたのね~(≧▽≦)
それだけ食欲があるって頼もしいわ♪

でも、正しい姿勢をキープするのは難しそうですね。
ただ、今はまだ十分、自分でコントロールできていそうだから、なるべく筋力強化のためにも自然に任せておく方がいいんでしょうかね。

心拍も測る度に変わるから、昨日のは一番悪い時に測ったのかもね。
私も毎日、朝と夜に血圧を測るように言われてて、測ってるんですが、極端に高かったらもう一度ちょっと時間をおいて測るように言われてます。
それでいいのかなぁって気もするけど、いいんだそうです^^;

りおんさんの聴診器がいよいよ活躍する時が来たんですね。
いい結果が出るといいですね。

まーず
2018/06/28 (Thu) 08:57

おおお~~っ!
山盛りのアルファルファv-10
いっぱい食べて体力つけてね。

ふふふ・・・またさん!!
その気持ちよ~~くわかりますよ。


x都人x
2018/06/28 (Thu) 19:04

今晩は
大量のあるアルファルファ一杯食べて
元気になって、、、
でも太り過ぎは要注意ですよね~

俺みたいに(笑

ド.アップのお顔、、可愛いですね!!

ココちゃんママ
2018/06/29 (Fri) 08:53

お出かけしていたので、めるちゃんのこと、今読みました。
減ってしまった体重をこれで増やすのですね! 喜んで食べているようなので、
食欲とともに、体重も戻ってくるかな? 運動もがんばってるみたいだし、
いいほうに向かってくれるといいですね。

うさぎさんの心拍のこと、はじめて知りました。
確かに抱っこすると、すごい早さで打っているので、大丈夫かなと思っていましたが、
それが普通ということなんですね。ちょっとした本人の動作で変わるのなら、
体を動かすことがキーということですよね。運動も含めて、
改善する方法はありそうですね。応援しています。

うさぎ