fc2ブログ

ご報告です。大型自動二輪免許、取得できました~!!&アガベの植え替え

DSC_8275_00001.jpg

アガベ ポタトラム 雷神
お子さまがいっぱいでございます~!!
株分け&軽い植え替えをしなくては~!!

ご報告です。
またさん、やっと!教習所を卒業することが出来ました~!!
もうね、これに関しては言いたいことがいっぱい!!
がまんしていた不満を思いっきりぶちまけますので
そういうのが苦手な方は、ぽちぽちっと応援ぽちしていただいて
また明日お会いいたしましょう~!!
でもきっとおもしろいから、見て行った方がいいかもよ~ん( ̄ー ̄)ニヤリ

DSC_8276_00001.jpg

もう一鉢の 雷神
こちらの方がちいさいのですが、葉が短め厚め。
同じ品種でも個性があるから植物っておもしろいですよね♪
こちらもお子さまがいっぱいです~♪


まずは、暑さにめちゃくちゃ弱いくせに、なんで真夏に教習所に行き始めたのか!!
おかげですぐに夏バテして、ごはんもろくに食べることが出来ず
主食はそうめん、おかずはネギ、スープは麺つゆ
と言う生活を続け、ひと夏で7kgも減量してしまう有り様!!
わたしはそんな食生活には耐えられないので
普通にごはんを作るのだけれど、それは食べられないと言う。
二度手間!だし、なんという計画性のなさなの~?💦

DSC_8277_00001_20231002190222f7e.jpg

雷神を上から見たところ。キレイでしょう~?
ブルーム(粉)があるので葉全体が青白く見えて
爪は赤く、先端のとげも長く赤黒く。
葉っぱの模様は、ウォーターマークと言って葉っぱが成長した証
中心の葉のように包まれていた時の跡が残るのです。


教習日数は、技能教習のみなので第一段階5時間、第二段階7時間
「最短で12時間乗ればいいんだから楽勝だよ~♪」
なんて言っていたのに、第一段階の5時間が過ぎてもなかなか見極めに進めない。
「なかなか感覚が戻らない」 とか言うけれど
若かりし頃ほんの数年乗っていただけなのだから
感覚が身に付くほど乗っていたとは言えないと思うのですよ。
はじめの頃は、休みの日だけ教習所に行っていたので
それじゃ身につかないから、行けるときにできるだけ続けて行け!!と言いました。

DSC_8279_00001.jpg

アガベ ロファンサ 五色万代
子株がなんだか妙なところから・・・
これは即救出しなくては~~~💦


すると出勤前にも行くようになったのですが
ご自分のご趣味なのだから、勝手に起きて勝手にごはん食べて行けばいいのに
「明日は8時に出る」 とか、わざわざ言うのですよ。
うちの場合、8時に出る ってことは、2時間半前に起きなくてはイケナイのですよ?
わんこずのお散歩がありますからね。
え?わたしにも起きろ?ってこと?朝ごはん作れってこと?
仕事ならそりゃちゃんと起きてごはん作って送り出しますよ。
でもご趣味でしょ?
わたしには全く関係ないのに?付き合わなくちゃイケナイの???
帯状疱疹まで発症しているのに~?
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

DSC_8280_00001_20231002190224d75.jpg

今年の春に株分けした子株や、ベアルート株を発根管理して鉢上げしたもの。
アガベは成長が遅いらしいので、大きくなるのに何年かかるのか
大変だけれど、楽しみでもあります(*´艸`)


なんとか人の3倍ぐらいかけて、第一段階を終えて、第二段階の見極めも終わりました。
わたしは卒検前にできるだけたくさん乗っておいて欲しかったんですよ。
だって危ないでしょう~?おっさんなのに今さらバイクに乗るなんて。
なのでここまでは何時間かかろうが許容範囲でした。
それにしても長すぎたけれど・・・💦
さて、いよいよ卒検となりました。
1回、2回なら落ちてもまあまあ。だけど・・・
3回、4回受けても受からない・・・は?
バイクも買ってあるし、ガレージも出来上がっているのに
もしかしたら免許を取れないのではないか?と焦り始めたらしく
わたしにまで 「免許を取りに行けば?」 とか言い出す始末。
わたくし全く興味がございません。
どうして落ちたの?と聞くと
一本橋が渡り切れず落ちた とか 波状路でエンストした とか・・・
それって基本的なことで、卒検受ける人には出来て当たり前のことなんじゃないの?
なにかがおかしい・・・と思って、5回目の卒検を見学に行きました。
落ちる理由がわかりました。

DSC_8281_00001.jpg

こちらは購入した時にビニールポッドに入っていた子を
プレステラ鉢、スリット鉢に植え替えた子たち。
植え替え後1週間ほど経ったので、養生していた半日陰の場所から
ややひなたの場所に移動しました。


もうね、乗っている姿勢が一目見て変だと思いました💦
妙に猫背で顎を突き出しているから、腕だけで操作しているように見えるのです。
バイクと下半身が一体化していない。重心のかけ方が迷子。
クランクやS字ではハンドルがかくかく動くし
波状路はがたがた揺れるままで、体が揺れを吸収していない。
バイクのことを全く知らないわたしですが
体を使う作業って必ず基本姿勢ってあるじゃないですか?
それが出来ていないんだって、ひとめでわかりました。
またさんって、自分でこうだと思い込んで満足してしまうと
そのまま進歩しなくなってしまうところがあるんですよね。
「ちゃんとやっているのに、なんで受からないんだろう?」
と言うところで留まってしまう。
ダメなら、やり方を変えてみよう!とかの向上心が薄い。
もうひと踏ん張りがないんですよ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

家に帰ってYouTubeでまたさんに必要な動画をリストアップして
いろいろ指摘して、お勉強させました。

その後、6回目の卒検を受けるための補習にも付いて行き動画を撮りました。
前回よりかなりよくなってきたけれど、まだ安定感が足りない感じ。
ここが悪い とか、重心を置く位置とか、あれこれ指導しました。(なんで?)
それと、またさんは本番にめちゃくちゃ弱い!!と言うのを初めて知りました。
めちゃくちゃ緊張してしまうのだそうです。
これはわからなくもないけれど、緊張するのって自意識過剰だと思うのですよ。
わたしもステージに立つ時など、まだ初々しい頃は緊張しまくってしまい
ミスを連発することもありました。
自己嫌悪 でも 自業自得
そう思って開き直るようにしていくうちに、本番に強い!と言われるまでになりました。
ああ~どうしよう~どきどきしてきた~!!なんて思っていると
どんどん心に余裕がなくなって、集中できずに失敗するんですよね。
でもね、緊張は自分でセーブできるんですよ。
と言うか、自分でセーブするしかないんです。
なのでそれに関しては、自分に落ち着けと気持ちを沈めるしかないと言いました。
自分の気持ちなんだから、自分で何とかしろ!と。

6回目の卒検、わたしはもう出来ることはないから
ひとりで行ってもらおうと思っていたら
当然一緒に行くと思っていたようで、先に車に乗って待っている・・・
えええ~?わたしも行くの~?
疲れているのに~病後の虚弱体なのに~
暑いのに待ち時間が長いからイヤなのに~・・・

6回目、大きなミスもなく何とか終えました。
もしかしたらこれはぎりぎりイケるんじゃね?と思って待っていると
合格したとのショートメールが!!
おめでとう! と、教官にはたくさんお礼を言いなさいよ!と返信して
またしばらく待ちました。
戻ってきたら、今までの不満をぶちまけてやろうと思っていたのだけれど
またさん、「ほんとよかったよ~」と泣きだしてしまったので
「感謝しろよ!?」 とだけ言ってやりました。

バイクを購入したお店は、車で1時間ちょっとの場所にあるそうですが
「取りに行くの不安だから、陸送してもらおうかな~」 とか
ばかなことを言いやがるので
免許取ったのなら運転して帰ってこい!!と言ってやりました。
なんでこう、甘ちゃんなのかな???

いざバイクが家に来ても、ひとりでお出かけできるのかどうか・・・
またさんはお出かけの計画を立てるのも、苦手・・・
近場には行くだろうけれど、「おにぎり作って~!」とか言うんだろうな・・・
暑いからヤダ~寒いからヤダ~なんか調子よくないから行かない~
とか言って、すぐに乗らなくなる可能性大!!
さてさてみなさま、何年続けられると思いますか~?( ̄ー ̄)ニヤリ
わたしはそうだなあ・・・2年ぐらい?(。→ˇ艸←)プククッ☆
まあ夫婦と言えど、お互いの趣味には立ち入らない方がいいですよね~。
なので放っておくけど。
わたしだって、「ちょっと多肉増やしすぎじゃない?」とか言われると腹立ちますもの。
そんなわけで、やっと無意味な早起きから解放されてほっとしております。
あ、それと!!洗濯物が激増していたのですよ~!!
またさん汗っかきなので、職場でも数回下着のシャツを替えるんですね。
なので夏はそれでなくても増える洗濯物が
教習所に行くと上から下まで全部着替えるので、その分さらに増える💦
雨の日なんて干す場所無くて発狂しそうでした。
ほんと、時間かかっても免許取れてよかった!!

以上、ご報告でした♪
長~い愚痴にお付き合いいただきありがとうございました~!!
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
バイク届いたら、お写真アップいたしますね~!

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真・生き物写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング


スポンサーサイト



SHARE

コメント 9

There are no comments yet.
AzTak
2023/10/03 (Tue) 06:09

なにはともあれ、ご主人の免許取得おめでとうございます。苦労した分、楽しんで無理のない運転になるのではないかと思います。モトを取るくらい、楽しんでくれることを願いたいものです。

yokoblueplanet
2023/10/03 (Tue) 08:21

関門クリア!

おはようございます。
大きな関門でしたね〜無事通過。
おめでとうございます。
7kg減量までしての合格は、決意が無ければできない事。
後は安全走行ですね!

まーず
2023/10/03 (Tue) 13:00

またさん、おめでとう~~!!
良かったね~~、このままダメになったらバイクは売らなくちゃだし
ガレージは無駄になっちゃうところだったね(*`艸´)ウシシシ
今年の夏は特に暑かったから大変だったのもわかるわ。
でも、食欲不振で素麺だけって・・・
決して若くは無いのだからしっかり食べて体力が落ちないようにしなくちゃ
って妻は心配するわよね。
頑張ったね、りおんさん。

これからバイクで出かけるにはちょうどいい季節だけどどこへ行くのかな~?
そして季節は移り冬になったら…バイクは寒い( ̄▽ ̄;)
どうなるかしらw

baba
2023/10/03 (Tue) 14:11

読むの疲れたけど面白かった♪
実は私、活字が苦手なの(-_-;)
簡単な本でも一カ月はかかっちゃうの(*´艸`*)
でもね!もう免許証は返上したけど、大型バイクの免許もあったのよ(*´艸`*)
それには理由があるけどね!さて何でしょう?

もふもふミッフィー
2023/10/03 (Tue) 16:37

またさん、免許取得おめでとうございまーす🎉
本当によかった😂

でも、まさかそこまで時間がかかってたとは思ってなかったです。
昔、乗ってたって事だったから、直ぐに慣れるものだと思ってました。

とにかく、りおんさんの応援と協力のおかげでまたさんも、踏ん張れたんでしょうね。
途中で諦めないでよかったですよね。

ただ、なんとなく、今のまたさんの心境を察すると、あまり乗りたくないのでは?って気もしますね。

慣れてしまえば、続くと思うのですが、その前に「やーめた!」ってなる可能性もありそうですよね。

でも、せっかく頑張って免許取って、バイクも買って、ガレージまで作ったんだから、そうならないように祈ってます。
ただ、事故だけは起こさない、巻き込まれない、それが一番大事だから、くれぐれも安全運転をお願いします。

dori
2023/10/03 (Tue) 19:28

こんばんは。
またさん、バイクの免許合格したんですね♪
おめでとうございます♪ 本当に良かった!
りおんさんの的確なアドバイスがあってこそだと思います。汗
これからツーリングに良い季節ですよ~♪
いろんなところに行ってバイクを楽しんで欲しいですね♪

ヤス
2023/10/03 (Tue) 20:18

よかったですね

免許取得、おめでとうございます。りおんさんが。(笑
またさん、バイク好きなのに基本が出来ていないの? (^▽^;
だんだん異常気象で夏はめちゃくちゃ暑い、たぶん冬もその反動で寒い。
ツーリングが気持ちの良い春秋が短くなってるかやこのご様子だとそんなに出かけられないかも。
代わりにバイクの整備で楽しんでいただきましょう。
その方が安全、ただしお金は掛かりそうですが。(*^▽^*)

なっつばー
2023/10/03 (Tue) 23:45

りおんさんの大きな愛で、無事に免許が取得できたご主人さまなんですね~。
なんというか、不満ぶちまけじゃなくって愛ぶちまけだったような?( *´艸`)
それにしても、りおんさんの指摘が的確で、ぐんぎんと良くなっていったんですね。
こういうことって知らない方が、スッと知識が入るのかしら。
おヘソを曲げてしまわないで、素直にりおんさんのアドバイスに耳を傾けていらっしゃるのもイイわ。
我が家の場合、言われると耳に蓋をするタイプですから。(笑)
楽しいバイクライフの始まりになりますように~。

✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イー
2023/10/04 (Wed) 00:07

((´∀`*))ヶラヶラケラケラ

出るは出るは(;゚;ж;゚;)ブッ
まるで吹いては戻るピロピロ笛の如く
素敵なアガベを挟んで…あはははꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

そうですよねー(゚ー゚)(。_。)ウンウン
免許習得…赤の他人の事なら気にもなりませんが
夫婦ともなれば心配というスパイスが入ることで
イライラ(`言´)イライラ…ちょおと!どうなってんのさー
にもなります。
またさんのサポートお疲れ様でした( ̄- ̄)ゞ ピッ

バイクの季節に間に合って良かったですね。
夏は暑くて死にそうだし、冬は極寒だもの、ツーリング。

植物