fc2ブログ

ちょっと近すぎたかもしれません!&形にして残すということ

DSC_8116_00001.jpg

あらあらちょっと近すぎましたね!☆ヽ(▽⌒*)♪
実はこの時、ましゅうちゃんがにんじんさんと一緒に
マットもかじってしまっているのではないかと思って
ズームで撮影して、モニターで拡大して確認する
と言う行為をしてしまったのでございます~゚。(*^▽^*)ゞ
お外での撮影時には、よくする行為ですがまさかおうちの中でするとは~!!
おそばに行って目視で確認すれば済むことなのにね!!
実は脳みそがあることにとらわれていていたので
おかしなことをしてしまったようです~゚。(*^▽^*)ゞ

DSC_8118_00001.jpg

ましゅう:「だいじょうぶでしゅよ!かじってなんかいませんでしゅよ♪」
それはよかったわ~☆ヽ(▽⌒*)♪
でもにんじんさんがマットの下に入り込みそうよ~?
このあとマットを踏みつけてにんじんさんが隠れてしまい
あわてて探しておりましたので

DSC_8120_00001.jpg

マットの上に置き直して差し上げました~(*´艸`)
おめめのまわりが湿っているのは
洗浄&目薬&塗り薬のお手入れをしたばかりだからでございます~(*´艸`)
お手入れが終わったら、おやつをいただくのよね~♪

DSC_8127_00001_202309232019497d1.jpg

にんじんさんのあとは、レタスさんをもしゃっていましたよ~(*´艸`)

実は探し物をしているのです。
プリントされた日付の入った1枚のお写真なのですが・・・
朝から家探しをしたのに、見つかりません💦
とても重要なものなのに・・・なのできちんと保管したと思うのですが
その時のことが思い出せない、記憶が蘇らない・・・
どうしましょう~💦
行方不明になっていたいろいろなものは出て来たのに~!!
父のものが入っている場所も探しました。
そこで思わぬものをみつけてしまいました。
2000年から付け始めた父の行動記録のノート。
これは泣く💦
2000年と言うと父は68歳。
延長雇用も終え、完全にリタイアして少し経った頃ですね。
ていねいにキレイな字を書く父は、書き物をするのが好きでした。
ノートの中には、1ページを1ヶ月として
お出かけしたことや山菜採りのこと、季節の変化などが書かれていました。
うちに来て海へ行きわかめ採りをしたときのこと
こちらのヘラブナで有名な場所で釣りをしたこと
などがとても楽し気に書かれており
また泣く💦
年月が過ぎるごとに、白い部分が多くなり
最後の方は、母が入院したこと、腰が痛くてつらいことなどが書かれていて
もう泣かずには読めない・・・

最後のページに好きなことわざなどがいくつか書かれており、筆頭に
『精神一到何事かならざらん』
と、大きく書かれておりました。
父らしいな、と思いました。

形にして残す、と言うのは必要なのかもしれない。
写真にしても。

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真・生き物写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング


スポンサーサイト



SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
AzTak
2023/09/24 (Sun) 09:03

写真はきちんとしておかないとどこかに紛れ込んでしまいがちですよね。昔なら、DPEがつきものだったので、アルバムに貼るのが当然でしたが、今は、そういうことがありませんから、もらった写真もそのうちと思っている内に行方不明になったりしかねませんよね。普段から整理しておく必要があるのでしょうね。

baba
2023/09/24 (Sun) 13:43

コメントありがとうございました♪
私もひそかに憧れのヨウムの軍ちゃんそれに、碧ちゃん覗いてました♪
どうぞ気にかかったら、応募してみてください(^▽^)/

MIZ
2023/09/24 (Sun) 14:41

こんにちは

無事におやつが食べられて何よりでした^^
お父様のお話ですが、私までジ~ンとしましたよ。形に残すことって大切なんだな~と再認識しました。応援ぽち

もふもふミッフィー
2023/09/25 (Mon) 00:09

ましゅうちゃん、ちゃんとニンジンさんだけ食べてるのよね♪
偉い、偉い(´▽`*)

大切にしまっていたものが見つからないって、ありますよね~
私も、以前はどこに置いたかしっかり覚えたタンですが、新しい家になってから、何度かより良い場所に移し替えたりしたせいか、最終的にどこに置いたのか全く思い出せないことが何度かありました。
なんかその部分の記憶だけがごっそり抜けてる感じなのが不気味なんですよね(>_<)

でも、お父様のノートが見つかったのは怪我の功名かも(#^^#)
すごく丁寧に書かれてるみたいで、誇らしい気分になれますね。
それと同時に、色んな思い出がよみがえって来て、泣かずにはいられないって気持ち、すごく分かります。

もしかしたら、このノートが見つかったのは、お父様からりおんさんへのメッセージなのかもって気もします。
たまには自分のことを思い出して泣いて欲しかったのかもって。
だから、泣きながらノートを読んだりおんさんは、また一つ、親孝行をしてあげたのかもしれませんよ。

うさぎ