fc2ブログ

レタス汁の恐ろしさをごらんください&サボテンの受粉が成功したかも?

DSC_8075_00001_20230920224054315.jpg

にんじんさんをその場でお召し上がりになられる、ましゅうちゃんでございます~♪
にんじんダンスは今日もご披露していただけませんでした~゚。(*^▽^*)ゞ
お顔が換毛中でございます~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
おちりとお顔、抜け毛を除去しにくいのはどちらでしょうね?
どちらも同じように抜きにくいのですが
理由はそれぞれ違うような気がいたします~( ̄ー ̄)ニヤリ

DSC_8079_00001_20230920224054a68.jpg

にんじんリップでございますよ~♪
にんじんダンスは見ることができなかったけれど
にんじんリップを見せていただけたので、よしといたしましょう~(*´艸`)

DSC_8080_00001_20230920224057df5.jpg

お次はレタスの外葉でございます~!!
オクサマ、ごぞんじ~?
レタスの外葉汁って、すごいお色なのですよ~!!

DSC_8083_00001_20230920225045015.jpg

ほらほら~💦
すごいお色でしょう~?
これ、お洗濯してもうっすら残ることがあるのですよ~Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ましゅうちゃんったら、食べ終わったらさっさとお部屋に戻っちゃいました~!
(。→ˇ艸←)プククッ☆

🌵

DSC_8068_00001_202309202240511f6.jpg

先日お花が咲いて、玉サボテンの花粉を受粉してみた
柱サボテン鬼面角
お花が落ちてなにやら根元に膨らみが残りました。
これはもしかしたら、受粉が成立したのかしら~?
サボテンの実は、食べることができるそうです。
でも食べない!種を採って育ててみたい!!(≧∇≦)
膨らんで赤く熟したら収穫できるそうです。
見守っていきますね!!

DSC_8099_00001_202309202240577ee.jpg

ヒルデウィンテラ・カラデモノニスの折れた部分から出ていたものは
やはり芽でした!!
先日ご訪問させていただいたタニラーさんにカラデモノニスの増やし方を
教えていただいたので、わたしもやってみようと思います。
この子が大きくなったら切り離して、その後チャレンジです~!!

なんだか湿度が高くて、蚊取り線香スタンドにつけた蚊取り線香が

DSC_8100_00001.jpg

芸術的変貌を遂げるので楽しいです♪
お皿がもうきちゃないので、スタンドを使っているのですが
湿度が高いと、渦巻きが立体的な螺旋になるのですよね~(。→ˇ艸←)プククッ☆
螺旋がかわいかったので、スタンドから外してお皿に直接置いてみました♪
ちゃんと最後まで燃え尽きましたよ~(*´艸`)

明日は雨予報なので、多肉植え替えのための土の買い出しに
行こうと思っております。
ようやく体力が戻ってまいりましたよ~☆ヽ(▽⌒*)♪
相当疲れ切っていたのでしょうね~・・・
睡眠、大切ですね!
それと体は冷やしちゃダメですね!
暑くても、きっちり靴下をはくことにしました。
靴下だけで、かなり違うのですよね~・・・
あ!でもね~ここしばらく、ノーパンで過ごしておりました!!゚。(*^▽^*)ゞ
帯状疱疹で、足の付け根のリンパが腫れてしまい
おぱんつの足ぐりが当たると痛くて痛くて💦
ちょっぴり不安でしたが、意外とノーパンイケます!!
おなかまわりの常駐アトピーも治っちゃったのよ!!
びっくりです!!

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真・生き物写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング


スポンサーサイト



SHARE

コメント 3

There are no comments yet.
AzTak
2023/09/21 (Thu) 05:41

帯状疱疹の経過が良さそうで良かったですね。私はあるとき褌を装着していたことがありました。

もふもふミッフィー
2023/09/21 (Thu) 16:44

2枚目のニンジンリップを見せつけるましゅうちゃんが、いい表情してるよね( *´艸`)
レタス汁がこんなに出るのは、新鮮な証拠よね。
いつも美味しいお野菜食べてるから、ましゅうちゃんは元気なのかもね(^_-)-☆

柱サボテンの受粉、成功したのかな?
新種が育ったらいいね。

ノーパンで過ごすって、なかなか出来ないですよね。
でも、モデルさんとかも家では真っ裸って言う人もいますよね。
締め付けないって体にとってはすごくいいことなのかも。

なっつばー
2023/09/21 (Thu) 22:50

レタスのお汁、なかなかハードなお色ですね。
でも栄養たっぷりって感じがします。
全部ましゅうさんに吸収されて元気の元にな~~れ。
サボテンの実が出来たのですね。
ウチワサボテンと同じような形なんですね。
熟した実はスモモみたいで美味しかったです。
でも、この子は大事~~。
熟すのが楽しみです。

うさぎ