fc2ブログ

♯20 便器とウォシュレットの設置完了~!!(2023年9月18日)

IMG_8568_00001.jpg

実家リノベーション、2023年3月4日にトイレ設備を撤去してから
6ヶ月半
ようやくトイレ設備の設置が完了いたしました~!!
今回わたくしは、病み上がりで体力がいまひとつ完全復活しないため
お留守番でございました💦
わたしよりもていねいに、またさんが作業工程を撮影して来てくれたので
お写真多いですが、見てやっていただけるとウレシイです♪
まずは床に張り詰めていた養生を外します。
養生テープにビニールシートが付いたものもあるのですが
塗装ではないし、塗料がしみ込む心配もないので
新聞紙で養生しておりました。

IMG_8570_00001.jpg

新聞紙の養生を剥がすと、さらに壁際に養生テープ
これを剥がします。
壁がピンク色に見えますが、実物はまっ白です♪

IMG_8571_00001.jpg

養生テープを剥がしたら、漆喰が少し剥がれてしまいました。
養生テープを貼るのが、壁際ぎりぎりすぎたのかな?
次回の漆喰塗りでは少しスキマを開けてみようと思います。

IMG_8572_00001.jpg

こんなに剥がれちゃったよ~💦
と言うお写真ですね☆ヽ(▽⌒*)♪
だいじょうぶです!どうせ修正は必要ですから♪

IMG_8573_00001_20230919162932f7c.jpg

きれいに片付けたよ!
と言うお写真ですね(*´艸`)

IMG_8574_00001.jpg

お写真に撮ると狭く見えますが、ここはジャスト1畳分の広さがあります。
またさんの靴が写っています(。→ˇ艸←)プククッ☆

IMG_8575_00001.jpg

壁の給水管です。
これは以前またさんが付け替えました。
養生テープを剥がします。

IMG_8576_00001.jpg

コンセントはひとくち
昭和のコンセントカバーは処分して、白いコンセントカバーを
用意する予定です。

IMG_8577_00001_20230919162937863.jpg

排水口です。
排水管も新しいものに交換しています。

IMG_8569_00001.jpg

廊下でジャマ扱いされ続けていた、トイレ設備
やっと日の目を見ることになります。

IMG_8578_00001.jpg

床と排水口のスキマをカバーするものでしょうか?

IMG_8579_00001.jpg

ボルトが取り付けられ、四隅をねじで固定
パッキンのようなものも装着されました。
このボルトは便器を固定するものですね!
便器の下の方についている、お掃除の時にちょっとおジャマなでっぱりは
これだったのですね~!!

IMG_8580_00001_2023091916301947b.jpg

ガイド紙を置いて、便器を置く位置を正確に出します。

IMG_8581_00001.jpg

排水管が取り付けられました。

IMG_8582_00001_20230919163025841.jpg

便器を設置!!
へえ~何だか、穴がおめめとおくちに見えて
かわいくないですか~?(≧∇≦)

IMG_8584_00001.jpg

貯水タンクとウォシュレットか取り付けられました!!

IMG_8587_00001.jpg

壁からまっすぐ出ている給水管の先に水量調節のねじ穴があります。
マイナスドライバーで調整するのですが
タンクの背とのスキマがせまくて、普通のドライバーが入らないので
短いマイナスドライバーを買いに行ったそうです゚。(*^▽^*)ゞ
プラスドライバーの短いのは持っているのですけれどね!

IMG_8585_00001.jpg

お水を流しながら微調整 南半球はお水が左回り♪
初めはよかったのだそうですが、途中からサビ水が出てしまい
しばらく流し続けたたそうです。
半年以上も使っていなかったのだから、サビ水も出ますよね~💦

便器の交換、ウォシュレットの設置
なかなか素人が短時間でできることではありません。
またさん、スゴイ~~~✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

さあ!これでやっとトイレが使えるようになりました~!!
あ!ドアを外してあるので、ドアも急いでリメイクしないと~!!
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

歩いて2分ほどのところに、スーパーがあるので
ずっとおトイレを借りておりました゚。(*^▽^*)ゞ
もちろん帰りにはお買い物をしておりましたよ♪
徒歩2分とは言え、全身着替えてから行くので、かなり面倒だったのですよね~。
なので、夏場なのに水分補給を控えたりしていたので大変でした💦

次回の作業は、わたしはトイレの壁補修と柱の塗装の続き
でもトイレドアのリメイクが最初かな?
またさんは、押し入れの続きかな?
トイレの収納の床も上から貼りなおしてもらいます。
これから季節もよくなってくるので、楽しみです♪

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真・生き物写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング


スポンサーサイト



SHARE

コメント 6

There are no comments yet.
AzTak
2023/09/20 (Wed) 04:22

頻尿の私には最優先で片付けなくてはいけないトイレですが、この度は無事に設置完了でしたか。これで、トイレを借りに行く時間が節約でき、作業も一段と捗ることなんでしょうね。良かった、良かった。

まーず
2023/09/20 (Wed) 09:51

やったぁ~~!!
またさん、素晴らしい!
拍手しちゃったわよ。
そして・・・
へ~、こんな風になってたのかって一つ賢くなりました。
完成したトイレしか知らないからねw

dori
2023/09/20 (Wed) 19:03

こんばんは。
凄いですね♪ トイレの設置が出来ると作業も楽になりますね♪
飲み水を控えるのは危険ですから。
いつでもトイレに行けると思ったら行かなくなるかも・・・(^^;)
またさん、流石です♪

ほんなあほな。
2023/09/20 (Wed) 19:49

無事、トイレ開通?おめでとうございます^^
またさん、すごい~~
配管とかの作業って、素人は手が出せない部分だと思うけれども
見事に出来上がりましたね^^
やっぱり、近くても、借りトイレは、落ち着かなかったでしょう(;^_^A
これからは、リノベの作業の合間も、落ち着いて出来ますね^^vvv

なっつばー
2023/09/20 (Wed) 23:09

凄いです~。
作業だけでも大変なのに、丁寧に写真を撮って下さって、工程がよく分かりますね。
りおんさんに伝わるようにと頑張って下さったんですね。
優しいですね~。
おトイレが使用できるようになって、週末からは気温も体に優しい感じになりそう。
リノベーションもすすみますね~。
でも、病後なので無理はなさいませんように。

もふもふミッフィー
2023/09/21 (Thu) 00:24

またさん、本当にすごいですね~
もう完全にプロの技ですよね。
素人でトイレを取り付けることが出来るって、普通は想像さえしないですからね。
一家にひとり、またさんがいるといいのにな~

実家リノベーション