fc2ブログ

♯13 家具の解体を再開しました&トイレ作業がなかなか進まない理由(2023年6月4日)

DSC_3587_00001.jpg

実家の家具たち
リサイクル業者さんに引き取っていただけなかったので
解体処分することにいたしました。
実家リノベーション♯2から、開始いたしました。
ごみ処理センターに持ちこむと、処分費用が掛かりますが
自分で解体&分別してごみ袋に入れれば、燃えるごみとして処分できるのです。
しばらく床下作業で中断していたのですが、再開いたしました。

法事の前に、実家に寄って少し作業をしようと言っていたので
*3時間あったらこれをしよう
*2時間だったらこれをしよう
と、作業の候補を考えておきました。
前もって、その日やる作業を脳内シミュレーションしておくと
すぐに作業に取り掛かれるからです。
この日は2時間ほどお時間があったので、家具の解体を
出来るところまでやることにしました。

IMG_8341_00001_20230605194833044.jpg

これは、上のお写真の白いタンスです。
引き出しは全部解体処分済みでしたので
引き出し以外の部分を解体しました。

IMG_8342_00001.jpg

ふたつめは、脚付きのこのタンス↑
同じく引き出しは処分済みです。

IMG_8343_00001.jpg

脚の部分を外したら、ものすごいほこりが!!
まるでフェルトのようです!!(゚ロ゚屮)屮
板に囲まれて、外からは見えなかった部分なので
お手入れができない場所ではあったのですが
こんなにたまるものなのですね~💦
ふと、自分のうちの家具を思い浮かべて
お手入れできない部分はあったかなあ?と考えこんでしまいました。

IMG_8344_00001_20230605194838469.jpg

解体途中です。
長いもの、大きいものはごみ袋に入るサイズに切っていきます。

IMG_8345_00001.jpg

残すはこの家具1つとなりました。
社会人になってはじめて自分で買った家具。
妹が受け継いで、姪ちゃんが受け継いでくれました。
長い間、ありがとう。
解体していると複雑な気持ちになりますが
自分の手で役目を終えてあげる、と考えると
少しだけキモチが楽になるような気がします。

🏠

さて困ったことに、リノベーションも今回で♯13となったのに
♯3から始まったトイレのリノベが終わりません💦

またさんの作業がなかなか進まないので
なんでかな~と思っていたんですよね~・・・
まあもともと作業が早い人ではないのですが
それにしても進まなすぎるのではないかと思っていたら
どうも、きちんとした作業台が欲しいらしい。
それがないから、できないらしいε-(ーдー)ハァ
多肉置き場用に作ったテーブルが、ほぼ必要なサイズなので
それを作業台として使おう!と、分解して実家に持って行ってあるのですが
サイズが微妙に足らないらしく、それがお気に召さないらしい・・・
で、新たに作業台を作ると言うので、こちらで作って持って行くのだと思ったら
道具を実家に持って行ってしまっているので
むこうで作ると言うのです・・・Σ(꒪⌓꒪ノ)ノ
たぶんそれもすぐには出来上がらずに、2~3回かかると思うと
気絶しそうですヽ(@`⌒´)ノムキィ
道具がなければ、ホームセンターの工作室で作ればいいじゃない?
考えればほかに方法はあるのに・・・

ねえ、トイレなんだよ?
無くてすごく不便しているじゃない?
・・・あんまりあれこれ言うと、じゃあやめる とか
大人げないこと言うので、メンドクサイんですよね~・・・
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

さてここで問題です。
トイレの完成は、♯いくつになるでしょうか~?
わたしは、そうねえ・・・♯35ですかね~?
年内完成はムリな気がしています。。。。_| ̄|○
おまる買おうかな。🦢

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真・生き物写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング


スポンサーサイト



SHARE

コメント 7

There are no comments yet.
イー
2023/06/06 (Tue) 03:43

自分、めっちゃ飲むので、めっちゃトイレ近いんですよねー。
頼む(*´ー`*人)トイレだけは早く。
またやり直さないための丁寧な作業…なのでしょうが、
#32、お盆で完成に1票( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ

AzTak
2023/06/06 (Tue) 06:59

(ΦωΦ)フフフ…、トイレは何処よりも早く完成させておきたい箇所ですよね。頻尿で苦しむ私には由々しき問題です。なにせ、鳥撮りに行っても、トイレが何処か、途中で失礼できそうなところはないか。そればかり行きの歩きでは見ています。上級者は野鳥の動向を必死になって探っているはずなのに、…。

まーず
2023/06/06 (Tue) 11:55

えええ~~!
トイレ、年内には無理ってΣ( ̄□ ̄|||)
まだ6月よ。
どうするの~~!?
作業台!?
そこから始める???
いやいや、ホームセンターの工作室ってりおんさんの提案で正しいと思うよ。
それで十分だよ、またさん!!!!

dori
2023/06/06 (Tue) 14:58

こんにちは。
トイレが無いと困りますね。泣
それに作業は自分のペースでしたいですもんね。汗
よく分からないのですが
作業台って応用できるものが無いのでしょうか(^^;)
床下のリノベ、よく頑張られましたね♪
凄いです!

ほんなあほな。
2023/06/06 (Tue) 15:54

さ・・・作業台作製からですか(;^_^A
コダワリがある方だから、御自分達でリノベーションされてるんだと思うのですが、
またさん、すごいなぁ~
せめて、年内には完成していただかねば、鬼が笑いそうよ~~💦

バラシも、可燃ごみサイズで出されるんですねぇ。。
私は、短気は損気の典型のような人で、イラチだから、パパパッ!と片付かんと嫌になるんですよね(;^_^A
だから、粗大ごみ回収で出しちゃいます。
じっくり・・・が出来んのよねぇ。

uranosora71
2023/06/07 (Wed) 00:02

こんばんは。

家具の解体って、なんだか切ないですねぇ( ;∀;)
壊れているものならともかく・・・

そら

なっつばー
2023/06/07 (Wed) 00:55

お疲れ様です。
大きな家具の解体は大変ですね。
持ち込んでも有料なんですね。
こちらでは使えるものは再利用されるので、持ち込めば無料なんですよ。
でも、優良だったとしても私は楽をとってしまいそうです。(^▽^;)
おトイレ問題は深刻ですね。
こうなったら災害時にも使える簡易トイレと、トイレ用のテント?も準備が必要かも?
無駄にはならない。。。ということで。
こだわりの作業台、早く完成するとイイですね。
きっと秋風が吹く前には・・・?

実家リノベーション