fc2ブログ

不思議な冒険!?お墓参りに行ってまいりました。

DSC_5442_00001_202305210058529b3.jpg

雨が上がり、急速にお天気が回復して
なんとか富士山の先っちょだけを拝むことが出来ました~!!
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

DSC_5443_00001_20230521005854246.jpg

地表の雲と、山頂の雲
ダイナミックで、大きな波のようにも見える不思議な風景です。

DSC_5452_00001.jpg

本日向かったのは、茨城県の両親のお墓。
そう、お墓参りに行ってまいりました。
はやいもので、もう母の1周忌になります。

首都高から東関道を目指すのですが
「東関道なんかで行かないよ。今日は違う道で行くんだ」
と、またさん。
・・・いやな予感しかありません。
方向音痴を自覚していない人の冒険心ほど
恐ろしいものはございませんよね???

金色に輝くビルは、アサヒグループの本社ビル
泡立つビールを模しているのだとか。
その下の不思議なカタチのモニュメントは・・・
すみません。
わたしにはどうしてもアレにしか見えません゚。(*^▽^*)ゞ

DSC_5459_00001.jpg

途中休憩した、守谷サービスエリア
休憩後出発しようとしたら
陸上自衛隊のトラックが数台動きはじめたところだったので
先をお譲りしたら、手をあげての合図をしてくださいました。

・・・ねえ?潮来を目指すのに、なんではるばる内陸に向かうの?
そう、ここは常磐道・・・
(ಥ﹏ಥ)

DSC_5460_00001.jpg

おそらくめったに見ることができない
陸自のユンボ???

DSC_5461_00001.jpg

後ろについて、わたしたちも出発です💦

DSC_5471_00001_20230521005903cf9.jpg

眼下に広がる田園風景!!
広々として気持ちのいいものですね~(*´艸`)
それにしても、遠いよ~遠回りだよ~~~💦
東関道ならとっくに着いてるよ~💦

DSC_5470_00001_20230521005903755.jpg

途中、とても大きな仏像さまがいらっしゃいました。
牛久(うしく)大仏さまは、世界一大きな大仏さまなのだとか。
ここからは後ろ姿しか拝めないのが残念です。

DSC_5473_00001_20230521005905b66.jpg
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    方向音痴の冒険心のおかげで、1時間分遠回りしての現地着💦
途中、昼食をとる予定だったサービスエリアもワープしておりましたので・・・

DSC_5477_00001.jpg

目的地付近で、味噌ラーメンと餃子をいただきました。
食べ盛りのまたさんはライスもね!!

DSC_5476_00001.jpg

餃子は、お箸で持ち上げると
中身が脱出する仕様(๑•̀ㅂ•́)و✧
その都度、タレが飛び散ります(。→ˇ艸←)プククッ☆
わたしは2つ、またさんは3つ
そして、わたしが食べきれなかったラーメンも、またさんに🍜

お墓参りをして
母の実家に行って、いとことおばさまにごあいさつ

さてそれでは帰路につきましょう!!

DSC_5478_00001.jpg

アオサギさんかな?
ファインダー内で水平を取るために、電柱を指標にするのですが
ここの電柱はどれも、地面に対して垂直の物はございません(。→ˇ艸←)プククッ☆

DSC_5479_00001.jpg

トンビさんかな?

DSC_5481_00001_20230521005912c57.jpg

帰りはちゃんと、東関道で!!
酒々井(しすい)SAで買った、うさぎソフト!!
¥550
他に、水戸納豆、千葉・半立産の落花生、てっぽう漬け、揚げ餅
をお土産に買いました♪

DSC_5493_00001.jpg

レインボーブリッジ
またさん、またよからぬことを言いだしました。
「どっちで帰ろうかな~・・・」
「どっちとは?」
「中央か東名」
「東名~!!!!!!!ヽ(@`⌒´)ノムキィ」
なんでわざわざ内陸に向かいたがるの?
海辺から海辺に移動するのに!!!

DSC_5484_00001.jpg

裏声でしゃべる世界的に有名なネズミの国の一部

DSC_5494_00001_202305210059166b0.jpg

某有名テレビ局社屋と、その上空を飛ぶ旅客機

DSC_5502_00001_2023052100591986e.jpg

高尾山よりも高い、東京スカイツリー

DSC_5506_00001_20230521023404d7e.jpg

東京タワー

現在午前3時半
うっごい眠いので、ここまでです~~~(=_=)

後記
深夜までかかって仕上げた記事を
下書き保存してしまい、公開しておりませんでした~💦
後悔しちゃう~~~☆ヽ(▽⌒*)♪

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真・生き物写真へ

にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト



SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
AzTak
2023/05/21 (Sun) 12:29

お墓参りでしたか。お疲れさまでした。私は本人が自覚している方向音痴です。さほど重症ではないと思っているのですが、時々手痛い判断ミスをしでかします。ですが、今はナビがありますから、ちゃんと連れて行ってくれますよね。良い時代になったものです。
我が家の墓地は多磨霊園にあります。正門から歩いて、徒歩20分くらいかかります。かなり遠いです。そこから斜めに突っ切った方向に、『浅間山公園』という鳥撮りスポットがあります。ですが、およそ3-40分くらいかかりそう。愚妻に寄り道していこうとは、言い出しかねています。

もふもふミッフィー
2023/05/21 (Sun) 21:29

今回は実家リフォームではなく、お墓参りだったんですね。
ご実家とお墓参り、どちらか遠いのかしら?
私は、地理が全く分からなくて、道の名前もさっぱり分からないわ(^^;

でも、牛久大仏はテレビで見て、とにかく大きいって言ってたから、一度は見てみたいなぁって思ってました。
りおんさんは、後ろ姿だけでも見れて良かったですね♪

うさぎソフト、可愛い(//∇//)
一日でかなりの長距離移動、お疲れ様でした(*´▿`*)

ぴょんこ
2023/05/21 (Sun) 23:31

あー、私も方向音痴です。
ナビの言う事を聞くようにしています(^_^;)
あのモニュメント、私もアレにしか見えません。黄金の○○○。
もう一周忌ですか〜、早いですね。
来年は三回忌ですよ。
それが済むと、やれやれって感じですよね。
お疲れ様でした。
早く寝てください(^_^;)

なっつばー
2023/05/21 (Sun) 23:51

お疲れ様でした~~。
遠回りしたから自衛隊車両に出会えたのかしら?
またさんのお陰?( *´艸`)
お腹もペコペコで、ラーメンも餃子も美味しかったことと思います。
味噌ラーメン好きなので、特にそう思っちゃうわ。(≧▽≦)
甘いものも頂いて、長距離の移動のお疲れを癒したのですね~。