あまった多肉で寄せ植えを作りました!!植え替え作業はまだまだ続きます!!

3月最終日、気合を入れて多肉の植え替えをいたしました~!!
や~っとやっと、1階多肉の植え替えが終了いたしました~!!
でもまだ、お2階バルコニーのハオルチア属の植え替えが残っております。
ちいさいとは言え、100鉢以上に増えてしまった多肉たちの植え替えは
さすがにお時間かかります~゚。(*^▽^*)ゞ💦
さらに、昨年増殖させた多肉たちがたくさんありまして・・・
お友達にもらっていただいたり
『さし上げます』 と書いて自宅駐車場に置いたりしております。
徒長してしまったものはカットして、子株は分けて
里子に出すには小さすぎるもの、カタチがよろしくないものなどを集めて
寄せ植えを作りました♪
処分できない貧乏性です゚。(*^▽^*)ゞ
多肉植物って、いろんなカタチがあって
お色もそれぞれに違って
ひとつひとつ鉢に植えて眺めるのもステキだけれど
こうしてまとめると、宝石箱のような美しさがあるのですよね~✨

直径27cmの鉢に土を盛り上げて
カットした苗を並べていきました。
季節がよければ、ほぼ発根してくれるのが多肉のスバラシさ!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
1週間ほど日陰で管理して、少しずつおひさまに慣らしていきます。
わたしはセンスがなくて、寄せ植えが苦手だったのだけれど
こんなふうに何も考えずにただ並べていくだけの寄せ植えなら
楽しみながらできることを知りました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。💖

それと、お花のカットをいたしました。
鉢植えのお花は、全部咲かせてしまうと株が弱ってしまうので
1つ2つ咲いたところでカットして、花瓶に飾って楽しみます。
花瓶にはお水を入れなくても、だいじょうぶ。
本当は、交配も楽しんでみたいのだけれど~゚。(*^▽^*)ゞ
やりたいことが多すぎて、困っちゃいます~(。→ˇ艸←)プククッ☆
にほんブログ村

人気ブログランキング
