fc2ブログ

♯6 各部屋のリノベーション計画 最難関は北側のお部屋(2023年3月25日)

IMG_8103_00001.jpg

上の画像は、1階の部屋全体。
撮影しているお部屋は、通称リビング。
リビングは、廊下やキッチンの床より10cm程高くなっています。
元和室だったので、左側←に小さな床の間があります。
リフォーム済みで、床は畳からフローリングになっております。
押し入れがあります。
このお部屋は、床の間を撤去し、押し入れをクローゼットに変更。
天井、壁は塗り直し。照明を取り替え、完全に洋間にします。

実家リノベーション、昨日はカメラを持って行くのを忘れてしまい
お写真を撮ることができませんでしたので
3月4日に撮影した室内の様子と
どのようにリノベーションしていくかを簡単に決めましたので
記録しておきます。
作業用の荷物を運び込む前の空っぽの状態の時に
お写真を撮ればよかったのですが
持ち込んだ工具類で、散らかっております~!!
・゚。(*^▽^*)ゞ

床の間の隣奥に見える玄関ドアは、比較的新しいのでこのまま使います。
その他、廊下や玄関まわりの壁紙を剥がし、漆喰に塗り直します。

IMG_8106_00001.jpg

キッチンは2回、リフォームを行っています。
シンクまわりの壁は、お手入れしやすいタイル張りになっているので
ここは現状保存。
左側←の漆喰壁は塗り直します。
天井も塗り直します。
床は表面ニスが少し剥がれている部分があるのですが
どうしようかな。

IMG_8111_00001_20230326194314a2d.jpg

廊下の突き当りには、バスルームがあります。
ここは、床暖房などが取り入れられているので
素人は手を出さない方がいいとの判断で
現状保存です。
洗面台は、手作りするかも~。またさん次第ですが。
鏡に天然パーマぐるんぐるんのおばけが写っていたので隠しました💦
あ、体重計は処分します。

IMG_8120_00001.jpg

階段は、昭和感あふれるこの感じを脱したいので
踏み板、踊り場などの表面にはウッドパネルを張り
蹴り上げは白くペイントする予定。
廊下もウッドパネルつながりにして、壁紙を剥がし漆喰に。

IMG_8127_00001.jpg

お2階には3部屋あり、この部屋はわたしが使っていた洋間です。
リフォームされているので、床、壁、天井は変わりましたが
壁紙、天井クロスの汚れや破れがあるので、すべて剥がして
漆喰塗りにいたします。
床はキレイなのですが、わたしはフローリングがあまり好きではないので
クッションフロア材を上貼りする予定。
このお部屋は、わたしのお部屋になります。

IMG_8128_00001.jpg

洋間と隣のお部屋の仕切りは、ふすまなのです。
ここは敷居を撤去し、壁を作ります。
各部屋のドアも、リメイクいたします。

IMG_8131_00001.jpg

洋間のお隣の和室
ここもリフォームしてあるお部屋です。
まだ解体していない処分予定の家具が残っています。
このお部屋も、完全に洋室に変更予定。
壁、天井を塗り直して、畳を外して床を作り直します。
掃き出し窓のむこうには、ベランダがあります。

IMG_8121_00001_20230326194317ee7.jpg

そして実家リノベーションの、最大難関・通称北側の部屋
このお部屋だけ一度もリフォームをしていなくて
建ててから約45年が経過したお部屋です。
和室ですが、洋室に変える予定。
天井は化粧板のみで、断熱材もない状態なので
天井を剥がして、野縁をつけて板を張り断熱材を入れて新たに作り変えます。
壁は柱の間に間柱、胴縁を新設して
断熱材を入れて、石膏ボードを張り、漆喰塗りにします。
畳も剥がして新たに床を作ります。

IMG_8123_00001.jpg

押し入れと、造り付けの洋服ダンスはどうしようかな。
押し入れは少し変わった形で、下段左半分←は
階段の天井の一部になっているためか、板で囲まれ使えない状態になっています。
もったいない気がするのだけれど~・・・
ふすま2枚の入口なので、ドアに作り替える予定。

昭和な扇風機がステキです💖
(塗装などを早く乾かしたりするために、とっておきました♪)

あとは、現在進行中のトイレ と 床下。
玄関床下、上がり框の作業は・・・

DSC_4154_00001.jpg

崩れていた石をできるだけ積み上げました。
(スマホで撮影)
そこに、またさん案で、チキンネットをかぶせたのだけれど
ネットのせいで練ったコンクリを石積みに入れる事が出来なくて・・・
次回はネットをいったん外して、中にコンクリを入れてからネットを戻し
壁を作ろうと思います。
ここで中断してしまったので、残り時間は本棚の解体をして終了となりました。
なんとも中途半端な作業で終わってしまいました💦

外構も直さなくてはいけないところがあります。
まずは駐車場の門。
それと家の周りに、犬走りをつけたい。

ちいさいおうちですが、全部に手を入れるとなると
かなりのお時間がかかりそうです。
トイレが完成したら、またさんは泊りがけで作業をするそうです。
トイレ、GWまでには完成して欲しい~!!

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真・生き物写真へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト



SHARE

コメント 5

There are no comments yet.
まーず
2023/03/27 (Mon) 09:34

幾つかの難関はありそうだけれど時間を掛けたらできそうな気がしてきた。

この階段の床、私が以前住んでいたところもこれと同じだったよ。
懐かしいな~。
やっぱり40年以上前ってみんなこんな感じだったんだね。

✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イー
2023/03/27 (Mon) 18:38

ヾ(・ω・`;))ノぁゎゎ…
表面だけのリノベーションとは…
まさに表面上の表現になってまいりましたね~
スッカリ本格的なリノベーション!!!(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ

床ぶち抜く作戦はどんな結末になるのやら( ̄▽ ̄)ニヤリッ

まだ解体予定の家具もあったりなんかして、
言い方が失礼だったらゴメンなさい…ですが、
リアルな…House Flipper Home Design
リアルな… マッチングトン·マンション

まだまだ、この先を拝見するのが楽しみです(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク

uranosora71
2023/03/27 (Mon) 23:12

こんばんは。
気が遠くなりそうなほど、大変な作業ですね( ゚Д゚)
すごい!!!!とか言いようがないです。プロですね!

そら

なっつばー
2023/03/27 (Mon) 23:18

気が遠くなりそうな計画です~。
リノベーションするための知識もスゴイですね。
まず、道具だって使えない私にしたら、もう専門家さんにしか見えないわ。
でも、漆喰の壁が塗られたところとか想像したら、やっぱり素敵だろうな~って思いました。
思い出のある場所ですから慈しみつつ作業を進めていたら、いつか理想のお家の完成ですね。

もふもふミッフィー
2023/03/27 (Mon) 23:48

あまりにも本格的なリフォームなので、読んでても分からない言葉がいっぱい^^;
と言うより、なんでりおんさんはそんなにいろんなこと知ってるの~?

でも、知ってないと、実際にリフォームなんて出来ないから、やると決めたのは勝算があったからよね。
まさか、昔、リフォーム屋さんにいたとかじゃないよね( *´艸`)

ウチの前の家も、階段が押入れの右側にあって、その押し入れは天井部分が斜めってましたよ
^^;

洋間の隣の和室にある家具、まだまだ全然普通に使えそうなものばかりで、解体するのはもったいない気もしますよね~
だれか欲しい人が持って行ってくれるといいのにね。

実家リノベーション