しゅうまいベッドでとろけるわんこ&パンク時に応急タイヤに交換する方法

しゅうまいベッドで、ももた こと 桃太郎くんが
とろけ始めていたので、観察しておりました~(๑•̀ㅂ•́)و✧
ご自分でストーブからほどよい位置にベッドを運んで
中に入ったら、フチにあごを乗せて、うつらうつらと
眠りの世界に浸っていきます。

ほ~らほ~ら、まぶたがだ~んだん重くなるぅ~~~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
あら~ダメだわ~💦
眠そうなお顔を見ていると
わたしまでだ~んだん眠くなるぅ~~~ZZZ・・・

変顔ももた
からの~

ぺろん♪
わんタン裏見せ💖
お鼻のアタマのさらに奥まで届いております~!!
長~いわんタンをお持ちなのね~☆ヽ(▽⌒*)♪
🚙
昨日、茨城まで往復して、一晩経って今朝
わたしの車の右前輪がパンクしておりました💦
数年前に、そろそろタイヤ交換したほうがいいと言われながらも
そのまま乗っておりました゚。(*^▽^*)ゞ
シャッフルは、したのですけれどね~。
実家へ通っては(片道3時間半)
荷物をいっぱい積んで帰る、を何度もくりかえして
さらに昨日の茨城遠征で、とうとう限界を越えてしまったようです。
タイヤ交換の記録を残しておきます。

発見現場
お見事にぺったんこです💦
もちろんこのままでは走れないので
応急タイヤに付け替えます。
・・・え?そんなのどこにあるの~!?

ございましたわ♪
助手席側ステップのちいさなカバーを外すと六角ボルトが!
これを外すと、車体下部にある応急タイヤのロックが外れる仕組みらしい。
地面に寝そべって、応急タイヤを取り出すのですが、大変そう~💦

応急タイヤを外して、おちゃらけるまたさん←おおばかものです💦
お恥ずかしい・・・
なにか見たことがあるポーズだと思ったら

これでした!!
のんちゃんの、へそ天寝~!!(。→ˇ艸←)プククッ☆

タイヤを外すための道具が、ここに入っているそうです。
知らなかった~!!

ジャッキアップする前に、タイヤのボルトを緩めています。
緩める時も、締める時も、対角線状に行うのだそうです。

ジャッキを当てる部分がちゃんとあるのだそうです。
そこに当てたら、少しずつ持ち上げていく。
見ていると、かなり力が必要みたいです・・・
ジャッキアップしたら、タイヤのボルトを完全に緩めます。

タイヤが外れました。

外した部分があらわになると
さび落とししたり、汚れをキレイにしたくなるのですが
この状態でのお掃除は、大変危険なのだそう。

外したタイヤです。
かなりすり減っている状態なのだそうです。
コワ~~~!ガクガク((;OдO))ブルブル

装着完了!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
車屋さんで、四つ足全部、新しいタイヤに交換していただきました。
ハンドルが軽くなって、ごつごつした振動が少し軟らかくなりました♪
以上、タイヤ交換方法でございました。
万が一、わたしひとりの時に、タイヤに異常が起きて
応急タイヤに交換しなくてはならなくなった時に備えて
覚えておきなさい、とのことでした。
・・・が、こんな力仕事、出来るのかなあ・・・
まあ、やるしかない!となったら、その場の〇そぢからで
やるしかないのだけれど。
それにしても、昨日の高速道路走行時に
パンクしなくてよかった~!!と思いました💦
車好きな父が守ってくれたのかな・・・
1月23日は、軍ちゃんのお誕生日でございます~!!
24歳におなりになられます!!
にほんブログ村
人気ブログランキング
