体重測定をしたかったのだけれど、あっという間に跳び去ってしまいました~!!&エアコンの故障を自力で復活💦

はいはい、体重測定をいたしますよ~!!
このごろ、ペレットを残す、ましゅうちゃんなのでございます・・・
通常なら、朝20g 夕方20g
1日合計 40g のペレットをいただくのですが
1日0~20g ぐらいに減っているのです💦
なので、体重が減りすぎていないかどうか
チェックいたします(๑•̀ㅂ•́)و✧

・・・って、お~い!!ましゅうちゃ~ん!!
体重計はこちらよ~~~!!
体重測定がイヤなのかしら?
わたしも嫌いだけれど、ましゅうちゃんとは理由が違うと思うのよね。

体重計を遠巻きにして、走り回っております~(。→ˇ艸←)プククッ☆
ましゅうちゃん、お願いだから
少しだけ体重計に乗っていただけないかしら~?
(こうして見ると、まだ換毛が残っていますね💦)

ましゅう:「わかったでしゅ!ちょっとだけでしゅよ!!」
と、一瞬跳び乗って、すぐに跳び去ってしまいました・・・
う~ん、でもきっと1600g台前半であることには間違いなさそうですよね💦

体重計から、お部屋に直帰☆ヽ(▽⌒*)♪
おやつのセッティングがまだだったので
新しく入れた、牧草をもしゃりはじめました(*´艸`)
牧草はもりもり食べてくださるのですけれどね~・・・
日を改めて、体重測定をしなおしてみようと思います。

今朝は雨ふりで、ちょっと涼しかったのだけれど
お昼過ぎに青空が見え始め、お日さまがお出ましになられたら
イキナリ暑くなりましたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
エアコンのスイッチONいたしました~💦
エアコンと言えば・・・
うさぎーず部屋のエアコン室内機から
お水がぽたぽたと垂れておりました💦
お部屋は冷えているのですが、湿度が妙に高いのです。
湿度88%
過去にも何度か同様の壊れ方をして修理をしていただいたので
同じ症状が出た時は
プロの対処法を見よう見まねでやっております(๑•̀ㅂ•́)و✧

エアコン排水ホースの長いほうが、うさぎーず部屋のものです。
このホースの中に、ごみやほこりなどが詰まって
排水が室内機から漏れだしてしまうのだそうです。
わたしは、ビニールプールなどの空気入れを使って
排水ホースの中を吸います。
空気入れ本体の青い口は排気、赤い口は吸気
赤い口にホースをつけて、排水ホースに差し込み
スキマを手のひらでしっかり握りしめます。
空気入れの蛇腹を縮めたら、青い口を指でふさぎ
排水ホースの中を吸います。
お水がぽたぽた出てきたら、成功!!
エアコンを使わない季節に、室内機の中でぐるぐる回っている部分の
ほこりをおそうじしておくことも重要です!!
それはまた後日に♪
にほんブログ村

動物写真ランキング

スポンサーサイト