fc2ブログ

体重測定をしたかったのだけれど、あっという間に跳び去ってしまいました~!!&エアコンの故障を自力で復活💦

DSC_9891_00001.jpg

はいはい、体重測定をいたしますよ~!!
このごろ、ペレットを残す、ましゅうちゃんなのでございます・・・
通常なら、朝20g 夕方20g
1日合計 40g のペレットをいただくのですが
1日0~20g ぐらいに減っているのです💦
なので、体重が減りすぎていないかどうか
チェックいたします(๑•̀ㅂ•́)و✧

DSC_9889_00001.jpg

・・・って、お~い!!ましゅうちゃ~ん!!
体重計はこちらよ~~~!!

体重測定がイヤなのかしら?
わたしも嫌いだけれど、ましゅうちゃんとは理由が違うと思うのよね。

DSC_9890_00001.jpg

体重計を遠巻きにして、走り回っております~(。→ˇ艸←)プククッ☆
ましゅうちゃん、お願いだから
少しだけ体重計に乗っていただけないかしら~?
(こうして見ると、まだ換毛が残っていますね💦)

DSC_9892_00001.jpg

ましゅう:「わかったでしゅ!ちょっとだけでしゅよ!!」
と、一瞬跳び乗って、すぐに跳び去ってしまいました・・・
う~ん、でもきっと1600g台前半であることには間違いなさそうですよね💦

DSC_9897_00001.jpg

体重計から、お部屋に直帰☆ヽ(▽⌒*)♪
おやつのセッティングがまだだったので
新しく入れた、牧草をもしゃりはじめました(*´艸`)
牧草はもりもり食べてくださるのですけれどね~・・・
日を改めて、体重測定をしなおしてみようと思います。

DSC_9898_00001.jpg

今朝は雨ふりで、ちょっと涼しかったのだけれど
お昼過ぎに青空が見え始め、お日さまがお出ましになられたら
イキナリ暑くなりましたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
エアコンのスイッチONいたしました~💦

エアコンと言えば・・・
うさぎーず部屋のエアコン室内機から
お水がぽたぽたと垂れておりました💦
お部屋は冷えているのですが、湿度が妙に高いのです。
湿度88%

過去にも何度か同様の壊れ方をして修理をしていただいたので
同じ症状が出た時は
プロの対処法を見よう見まねでやっております(๑•̀ㅂ•́)و✧

DSC_9874_00001_202209211939022c9.jpg

エアコン排水ホースの長いほうが、うさぎーず部屋のものです。
このホースの中に、ごみやほこりなどが詰まって
排水が室内機から漏れだしてしまうのだそうです。

わたしは、ビニールプールなどの空気入れを使って
排水ホースの中を吸います。
空気入れ本体の青い口は排気、赤い口は吸気
赤い口にホースをつけて、排水ホースに差し込み
スキマを手のひらでしっかり握りしめます。
空気入れの蛇腹を縮めたら、青い口を指でふさぎ
排水ホースの中を吸います。
お水がぽたぽた出てきたら、成功!!
エアコンを使わない季節に、室内機の中でぐるぐる回っている部分の
ほこりをおそうじしておくことも重要です!!
それはまた後日に♪

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真・生き物写真へ
にほんブログ村


動物写真ランキング



スポンサーサイト



SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
AzTak
2022/09/22 (Thu) 05:59

体重測定だけでも大変なようですね。気ままな生き物相手なんですよねえ。ノンビリ急いで構えるしかなさそうです。
エアコンの故障修理、お見事です。

まーず
2022/09/22 (Thu) 16:34

ペレットの量が減っても牧草やお野菜を食べているなら体重はそんなには減らないんじゃないかとは思うけど
今までと違うって事が心配なのよね。
高齢になると色んなことが変わってくるのかな。

りおんさん、エアコンの不具合も自分で直すのね。
素晴らしい!
私も今回、吸い出すことがわかったので同じようにやってみるわ。

ももPAPA
2022/09/22 (Thu) 22:36

りおんさん こんばんわ♪

ましゅうちゃん 体重が気になりますね。
牧草をしっかりもしゃってらっしゃると
安心ですね(^^)
エアコン室外機 これはナイスアイディア
メンテナンスも必要ですよね。わたしもや
ってあげなきゃです。(^^;)

もふもふミッフィー
2022/09/22 (Thu) 23:27

ましゅうちゃん、なかなか体重計に乗ってくれないのね~
遊んで回るのが忙しそうだもんね(^_-)

牧草モリモリ食べて偉いよね(^_-)
うさぎさんは牧草さえ食べていれば問題ないっていうけど、やっぱり痩せ始めてるんなら、栄養価の高いものも食べさせたいですよね。
ましゅうちゃん、色んなものを万遍なく食べて元気な毎日にしてね(^_-)

なんと、エアコンのホースの掃除まで自分でやっちゃうのね(゜o゜)
そうやって、定期的にメンテナンスしていれば、家電の寿命も延びるよね♪

うさぎ