ボトル詰めイルミに興味津々!&自作フィルターでイルミ玉ボケをハートと桜にしてみました!!

不安定なお天気で気圧も低い・・・
体がだるいのと、ぜんそく症状が少し出て
テンション、駄々下がりでございますよ~💦
お天気が悪い時の体調不良を、気象病 と言うのですって。
これはもう、おとなしくしているしかない と思って
以前からやってみたかったことを試してみました~!!
✂ 用意するもの ✂
以前買ったセリアさんのイルミ(電池別売)
黒い色画用紙
はさみ、カッター、セロテープ、鉛筆など
カメラ
イルミは一度使ったきり、ずっと眠っていたので
点灯テストをしてみたらつかない!!
ワイヤーコードのよじれを直したら、ちゃんと点灯してくれました!
きらきらに興味津々の軍ちゃんでございます~(*´艸`)✨

ワイヤーコードを噛み切ると危ないので、大きなボトルに入れて差し上げましたよ~♪
クリスマスイルミにしてもそうだけれど
軍ちゃんは、どうしてこんなにきらきらがお好きなのでしょうね~?
(。→ˇ艸←)プククッ☆
💖 フィルターのつくり方 🌸
黒画用紙の上に、カメラのレンズキャップを置いて円型を写す
一回り大きくはさみでカットする
中心部分に、1cmほどの好きなカタチを描いてカッターでくりぬく
レンズフードを外してレンズ前面に当てて
レンズフードで押し込み軽く固定する
固定がムズカシイ時は、セロテープなどとめておく

その自作フィルターで撮影してみたのがこちら!!
ハートはちょっと大きかったみたいで、欠けた部分が出来てしまいました💦

もうひとつは、桜 🌸
ダイソーさんで購入した、型抜きパンチ?で桜をくりぬき
レンズキャップで型を取った、円形黒画用紙のまんなかをくりぬいて
桜パンチしたものを貼り付けました。
どちらもまだまだ改良が必要ですね~☆ヽ(▽⌒*)♪
今日は曇り空でしたので、おうちの中でイルミを使って実験いたしましたが
この自作フィルターで、木漏れ日をバックにして撮影すると
玉ボケがくりぬいた形になってくれるという代物でございます~!!
木漏れ日だともう少しやわらかい感じになってくると思います。
今回は、35mm単焦点レンズを使いましたが
ズームレンズの場合、着脱可能なキャップ型にすれば
つけたままピント合わせも出来そうです。
改良を重ねて、完成品が出来上がりましたらまた
ご披露させていただきますね~♪
にほんブログ村

動物写真ランキング

スポンサーサイト